自然風の庭づくり施工例>>63安佐南区伴南「H邸」新築外構造園工事 | ||
安佐南区伴南「H邸」新築外構造園工事 |
||
![]() |
||
新築住宅の外構および造園工事を実施しました。山採り樹木を利用して、サラッとした雰囲気に仕上げました。塀をセットバックさせ、空いたスペースに植栽を施すことにより、緑が重層的に重なり深みのある景観が形成されます。 角地にあたるため、宅地の2辺が緑に囲まれた形となっており、これから植物が生長することで、雰囲気のある住宅になっていくと思います。 あわせてカーポートの取り付けも実施させて頂きましたが、一体で作業させてもらうことにより、カーポート専門工事業者より安価に施工できたのではないかと思います。 |
![]() |
こころ住宅団地の基本方針なのですが、塀を建てるにも非常に細かいルールがあります。このルールは緑豊かな住宅地を形成するためのルールで、植物で目隠しするのはOKで、塀で目隠しするのはNGなのです。 ですから、とても緑の多い住宅がたくさんあり、散歩するだけでもかなり楽しい住宅団地です。 あっ、お花を植えていらっしゃるお宅も多いですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
無機質なイメージが緑を加えることにより、温かく優しくなります。まだ緑が薄いですが、これが濃くなると素敵な景色になると思います。 塀も建築物の色合いとあっているように感じます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
玄関の両側には、門柱を挟み山採り樹木を植栽しました。サラッとした山採り樹木が、直線的な玄関と門柱の雰囲気を和らげています。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
勝手口へ続くアプローチです。コンクリート舗装で仕上げました。舗装の両側に砕石を敷いているところです。 | ||
![]() |
![]() |
|
段違いに塀を設けて、門柱の代わりにしています。直線的な白壁にして、その周囲を非直線的な植物で囲んでいます。細かな空間を設けてグランドカバーを植栽するのが、NeatGardenの特徴ですね。 | 様々な高木を敷地外周に植えています。これらの高木が育てば、通行者からの視線をカットして、建物の修景になることでしょう。 | |
![]() |
![]() |
|
内側は雑石で仕切り、コウライシバを貼っています。芝を貼るときには、しっかりと土壌改良を行いますので、ふかふかの地面となります。 | 壁を立ち上げて、立水栓を設けております。足元にはレンガを敷き詰めました。 | |
![]() |
![]() |
|
お隣は道路を挟んで広い緑道となっており、とても環境の良い場所です。またその緑道に負けないくらい緑があるお庭です。 | 雑石を並べて植栽スペースのリズムをつくっています。この色合いの濃い雑石を使用することにより、景色に重みがでます。 | |
![]() |
![]() |
|
塀を立ち上げ真砂土を投入しているところです。容量1m3の袋に入れクレーンで吊り込みます。 | 土壌改良を行っています。改良材を敷き広げ、耕運機で攪拌しています。作業スペースが広い場合のみ耕運機が利用できます。 | |
![]() |
![]() |
|
樹木の配置を決定するため、それぞれ仮置きしているところです。図面上では決定しているのですが、実際の雰囲気にあわせて配置変更をしていきます。 | 骨格となる樹木を、全て仮置きしたところです。良いイメージとなりましたので、この位置で植えつけていきます。 | |
![]() |
![]() |
|
植栽した樹木を水極めしているところです。大量の水を加えドロドロにした土壌を、根鉢と掘り穴の隙間に流し込みます。これは根の発根を抑制する空隙を潰すためです。 | 作業終了後はしっかりと掃除をします。向三軒両隣の掃除が基本です。これは細かな土を洗い流しているところです。 | |
|
||||||||||||||||
自然風の庭づくり施工例>>63安佐南区伴南「H邸」新築外構造園工事 |