自然風の庭づくり施工例>>39安佐南区こころ「Y邸」外構工事 | ||
安佐南区こころ「Y邸」外構工事 |
||
![]() |
||
閑静な住宅団地の角地に位置する住宅です。角地ということで比較的、外構を施す距離・面積が大きなケースでした。 駐車スペース以外については、ウッドデッキとの関係性から、いくらかハザード感を持たせるために、高さ50cmの石垣を築いています。 白壁の建物によく映える外構空間を形作れたと考えています。 |
![]() |
気持ちの良さそうなウッドデッキです。樹木が育ってくれば、木陰ができ、視線を遮り、すごしやすくなると思います。 また、所々に植えた地被植物が育ってくれば、石材と混じり、落ち着いた雰囲気になってくるはずです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
表側は駐車スペースとなっています。ウッドフェンスとその内側に植栽を設けています。ペイブメントはインターロッキングです。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
角地ならではの、余裕のある外構空間です。オープンな外構は散歩される方の憩いの空間となることでしょう。 | ||
![]() |
![]() |
|
地ごしらえと整地をしているところです。後から埋め戻したりする部分を計算に入れた上で、必要のない土砂を搬出します。 | お隣との境界となるブロック塀をついているところです。 | |
![]() |
![]() |
|
駐車スペースにインターロッキングを施すため、整地をしています。 | 落ち着いた色合いのインターロッキングを配置しています。 | |
![]() |
![]() |
|
石積み部分の床掘り作業です。平らに整形したうえで、石積みが自重で沈まないように、捨てコンコリーとを打設します。 | 石を積んでいるところです。形の合う石を選び、積んでいく作業は、熟練な技能が要求されます。 | |
![]() |
![]() |
|
石積みが完成したところです。 | 植木を植えるための、植え穴を掘っているところです。土壌改良材を混ぜて植栽します。 | |
![]() |
![]() |
|
石積みの前後に石を配しています。同時に地被植物を植え込んでいきます。 | ウッドフェンスを取り付けています。今回はブロック塀、石積みの段差もあるので、簡易なものとなっています。 | |
![]() |
![]() |
|
完成したところです。地被植物が生長すると、落ち着いた雰囲気となります。 | インターロッキング面に設けた隙間に、地被植物を植え込みます。こうすることで、大面積の単調な舗装面に、リズムが生まれます。 | |
![]() |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
自然風の庭づくり施工例>>39安佐南区こころ「Y邸」外構工事 |