自然風の庭づくり施工例>>29高須「K邸」新築に伴うエクステリア工事 | ||
高須「K邸」新築に伴うエクステリア工事 |
||
![]() |
||
コンクリートブロックなどの建材を利用する、四角形の組み合わせによるデザインは、特長を持たせることが困難で、どれも似たようなデザインとなることが多いのですが、こちらのエクステリアは、とても上手くまとめることができました。 たくさんの植物をプランターに植えられていますが、これは施主様の奥様が植えられたものです。とてもセンス良くまとめられており、住宅の風格が向上していると思います。 使われているプランターは軽くて割れないプランターで、商品名を「ファイバークレイ」といいます。アンティーク調のシックな色合いが人気の商品です。 |
![]() |
プランターを含め、様々な植物が配置されています。私達がご用意させていただいた器(庭)に、ご自分のテイストを加えられて、景色が成長しているようです。 葉の色や、葉の形が異なる植物が、複雑に絡み合い、ひとつのまとまった景色となっております。 とても手入れが行き届いており、キレイな景色となっております。 |
![]() |
![]() |
![]() |
敷地の右側から見たところです。2台分の駐車場を確保しております。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
敷地の右側から見たところです。隣家のハイビャクシンにあわせて、道路際にハイビャクシンを植栽しました。ちっちゃな借景です。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
敷地の奥に向けての景観です。植栽の影に隠れていますが、穴あきブロックを使用した壁を設けております。 | ||
![]() |
![]() |
|
門柱部分です。コンクリートブロックを積上げてベースを作ります。 | 出来上がったコンクリートブック壁に、意匠を施していきます。 | |
![]() |
![]() |
|
リビエラから輸入された「モンブランクォーツ」の乱張りです。モンブランの雪のように輝く石材です。 | グラインダーでカットして、形を合わせていきます。グラインダーを使用する場合には、集塵機が必需品です。 | |
![]() |
![]() |
|
コンクリート舗装の部分には、細かなところまでワイヤーメッシュを設置していきます。ワイヤーメッシュは、建築物における鉄筋と同じ作用をして、引っ張り強度が強くなります。 | スペーサーでワイヤーメッシュを浮かします。厚みの中間位置になるよう調整しています。 | |
![]() |
![]() |
|
コンクリートを流し込みます。基本的に手仕事になります。 | コテで押えながら表面を整えます。コテで押えることにより、表面に艶が出てきます。 | |
![]() |
![]() |
|
タイルを貼る前のボンドセメントを塗っているところです。 | タイルを貼り付けています。 | |
![]() |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
自然風の庭づくり施工例>>29高須「K邸」新築に伴うエクステリア工事 |