自然風の庭づくり施工例>>084岩国市立石「O邸」新築外構工事 |
岩国市立石「O邸」新築外構工事 |
![]() |
新築住宅の外構工事です。
2台分の駐車スペースを確保したオーソドックスなスタイルですが、道路から建物まで少し高低差がありましたので、その段差処理に工夫が必要でした。 舗装面が多いので通常プレーンな仕上がりになってしまうところですが、高さの調整に気をつけた結果として、変化に富んだ景観を形づくることができました。 |
![]() |
提出させて頂いた平面図と立面図です。 幾らか変更がありますが、大よそプラン通りの外構となりました。 新築のケースではビルダーさんからの図面に、重ね描きすることが多いです。 |
![]() |
黒壁と、植物の緑色がコントラストをなしており、気持ちがいいです。 樹木が引き立って見えますね。 |
![]() |
施主さまが写真に入ってくださいました。夏の陽射しのなか、素敵な写真となりました。 お子様の成長とともに、もっともっと素敵な外構空間になればいいと思います。 |
![]() |
玄関までのコンクリートステップです。 天面は洗い出し仕上げとなっており、落ち着いた雰囲気を醸し出します。 |
![]() |
駐車スペース奥の植栽です。リビングへの視線をカットしています。 視線をカットするという機能植栽において、単樹種の生垣より多種の植物を組み合わせたほうが、変化に富み、視線を拡散させる効果があるように思います。 |
![]() |
客土を施して、地盤を調整していきます。 側溝に土が流れ込まないよう、養生をしております。 |
![]() |
コンクリートブロック塀の基礎コンクリートを打設しています。 控えをとり、鉄筋で一体化させることにより、地震に強いコンクリート塀となります。 |
![]() |
コンクリートブロックを積み上げているところです。 穴に鉄筋を差し込みコンクリートを充填することで、ブロックが一体化します。 |
![]() |
駐車スペースのコンクリート型枠を設けているところです。 コンクリートは温度変化により膨張収縮するので、クラックが入らないよう一定の間隔で目地を入れていきます。 |
![]() |
メッシュ状の鉄筋を敷き、コンクリートを打設しているところです。 表面が乱れないように丁寧に仕上げていきます。 |
![]() |
玄関までのステップを作っています。 コンクリートの比重はとても大きいので、型枠が外れてしまわないよう頑丈に作成します。 |
![]() |
コンクリートステップを仕上げているところです。 美しさに直結するので、人の手で丁寧に仕上げます。 |
![]() |
完成直後の写真です。比較すると、植物が勢いよく成長していることがわかりますね。 |
|
||||||||||||||||
自然風の庭づくり施工例>>084岩国市立石「O邸」新築外構工事 |